Hakusan International School

2005年4月に石川県小松市に、北陸初の“英語で学ぶ”本格的インターナショナルスクールとして開校。 海外でも通用する実力、自信を身につけ、世界を舞台に活躍できる自立した子供たちを育てます。

Competence / 実力 Confidence /自信 Independence /自立
About Our School
Hakusan International School is the only primary and secondary school in the region with English as the medium of instruction and administration.
We prepare young people to enter the world of the 21st century with competence, confidence, and independence.  Hakusan International School has full-time, part-time, and specialized programs focused on students aged five to fifteen.  We are independent of any national or religious affiliation, and welcome families of any background.
Please contact us if you would like more information, and if you would like to visit the school.

Information in English(英語)
http://www.hakusaninternationalschool.com/ 

2005年4月に石川県小松市に、北陸初の“英語で学ぶ”本格的インターナショナルスクールとして開校。
海外でも通用する実力、自信を身につけ、世界を舞台に活躍できる自立した子供たちを育てます。
当スクールでは、開校当初から 『21世紀型教育』と言われる探究型学習、体験型授業を取り入れ、受け身ではなく常に生徒主体の授業を行っています。

ホームスクールのように小さい学校ですが、その良さを十分生かし少人数制のクラスで、子供たち一人一人の個性と人格を大切にし、きめ細やかな指導を行っております。

January 2015

世界で通用する国際標準の教育

Competence / 実力

Confidence /自信

Independence /自立

白山インターナショナルスクールは、世界を舞台に活躍できる子供たちを育てます.

国内はもちろん、海外でも通用する質の高いスクール独自のカリキュラムを提供しています。

徹底した少人数制教育を実践

「一人一人の生徒」の個性と人格を尊重し、子供たちにきめ細やかな授業の提供ができる少人数制教育のメリットは、世界中の教育現場で実証されています。

            ☆      ☆      ☆

1月も今日で終わり、いよいよ明日から2月ですね!

風邪も流行っているようですので、体調管理にはくれぐれも気をつけましょう♪

こちらは、今日の全日制スクール土曜スクールモーニングセッション&アフタヌーンセッション授業風景の一コマです☆

イメージ 1

イメージ 2


Ordinal number(順序数)について、学習しました☆

イメージ 3


Continent(世界の大陸)について学習しました☆

子供たちにイメージする大陸を描いてもらった後で、地球儀を使って位置や形を確かめました♪

イメージ 4

イメージ 5


ワールドマップパズルに取り組みました。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9


また、それぞれのContinent(大陸)で、一番長い川についてリサーチしました☆

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16


その他、先日から国際教育の一環として、取り組んでいるChinese New Yearを祝うプロジェクトや、冬学期 プレゼンテーションで発表するプロジェクトプランを立てました☆

今日も子供たちは、英語だけの環境の中で、様々なアクティビティに取り組みながら、楽しく充実したスクール生活を過ごしていたようです☆

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

※授業の様子はMiss Ohyamaのブログもご覧下さい♪

子供たちの可能性は無限であり、そして最終的には国内かあるいは世界の舞台で活躍するかの意志決定がこどもの意志によって可能になるよう可能性を広げる手助けをしていくことが、当スクールの使命であると考えます。

その第一歩としてスクールが子供たちに心地の良い居場所となればと願っています。

教育の多様化時代、親は子供のためにより良い教育を選択する時代であり、当スクールがその選択肢の一つとなることを願っております。

徹底した少人数制教育を実践

「一人一人の生徒」の個性と人格を尊重し、子供たちにきめ細やかな授業の提供ができる少人数制教育のメリットは、世界中の教育現場で実証されています。

当スクールでは、日本語クラス、中国語クラス以外は、授業はすべて英語で行なっており、少人数制の縦割りになっています。

これは、年齢が異なる子どもたちと生活をともにすることで、お互いを助け合い、思いやりの精神を自然に身につけていくことができると考えられているからです。


               ☆   ☆   ☆

1月もそろそろ終わりですね!

スクールでも風邪でお休みする子供たちが多くなってきています。

体調管理にはくれぐれも気をつけましょう!!

こちらは、今週の全日制スクール、そしてアフタースクール授業風景の一コマです☆

先週から全日制スクールに入学したKukuriちゃん(4歳)に初めて会うお友達もいたので、みんなで自己紹介しました♪

イメージ 1


その後、クラスのお友達や先生の絵を描きました♪

イメージ 2


2月に5歳になるKahoちゃんは、KukuriちゃんがしているABCパズルのお手伝いをしてくれました☆

イメージ 3


ホームワークチェックの様子です☆

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


コンピュータを使った学習の様子です☆

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 15


Math(数学)の授業の様子です☆

Keitoくん(12歳)は、ProbabilityMean, Median, Modeについて学んでいます。

イメージ 11


Richiくん(3歳)は、Mr.Elwellの本にとても興味があるようです♪

イメージ 14


昨日のアフタースクールでは、冬学期プレゼンテーションで発表するプロジェクトについて、プランを立てました☆

イメージ 12

イメージ 13

先週土曜日1月24日は、全日制スクール在学中のKukuriちゃんのお誕生日でした☆

Kukuriちゃんは、4歳になりました♪

イメージ 1


みんなでバースデーカードに名前を書いて渡しました♪

イメージ 2

イメージ 3


お誕生日おめでとう!!

Kukuriちゃんのお誕生日の様子はMiss Ohyamaのブログもご覧下さい♪

英語コンテスト 最優秀賞

先日1月24日、小松市の県こまつ芸術劇場うららで、小松青雲ライオンズクラブ主催の『イングリッシュレシテーションコンテスト』が行われました☆

当スクールの中・高校生セミナーで学びながら、土曜スクールでは、スチューデントアシスタントとして頑張っているKeishiくん(11歳)が、このコンテストに参加。

市内の小学5、6年生66名が参加する中、最優秀賞に選ばれました!!

本当におめでとうございます♪

Keishiくんは、中、高校生セミナーでも読解、問題提起、ディベート、ディスカッション、レポート、プレゼンテーション(発表)などを含めた様々な学習に対して、とても意欲的で積極的に取り組み、英語に対する自信とより実践的な英語力を着実に習得しています☆

これからのKeishiくんの成長がとても楽しみです♪

イメージ 1


中、高校生セミナーで学ぶKeishiくん(写真中央)

イメージ 2

こちらは、今日の全日制スクール土曜スクールモーニングセッション&アフタヌーンセッション授業風景の一コマです☆

スクールでは、先週から国際教育の一環として、Chinese New Yearを祝うプロジェクトに取り組んでいます♪

今年のChinese New Year2月19日ですが、先週は全日制スクール在学中で、上海で数年間過ごしたことのあるKeitoくんから、Chinese New Yearについて色々話を聞いたり見たりしました☆

そして今日は、全日制スクール 中国語クラス担当のMiss Guoと中国語クラスで学んでいるKeitoくんからそれについて様々な興味深いお話を聞いたあとで、子供たちはChinese New Yearにちなんだアクティビティに取り組みました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17


『福』という字を逆さまに貼ることによって、福がやってくるそうです♪

スクールの玄関や、スクール内に子供たちが『福』と書いた紙を貼りました!!

イメージ 18


今日の授業の様子はMiss Ohyamaのブログもご覧下さい☆

↑このページのトップヘ